静電気基礎研究委員会

委員長・幹事

委員長:山野芳昭(千葉大学)
幹事:高橋克幸(岩手大学)、遠藤雄大(労働安全衛生総合研究所)

設置期間

2022年1月~2025年12月

目的・内容

静電気の基礎分野としては、①「固体、粉体、液体等における電荷発生、減衰 / 絶縁体の電気伝導と空間電荷効果 / 表面、界面電気現象」、②「放電現象一般 / 静電気放電(ESD) / 高電界現象 / プラズマ基礎」、③「静電気関連の計測」 等が挙げられる。これらに関係するテーマは古くから研究対象とされ、その成果は静電気応用の分野の発展に大きく貢献してきた。しかし、静電気現象に関する基礎理論や現象のカニズムはいまだに十分に解明されていない。そのためにも、現状の静電気応用技術に対応する静電気基礎理論の拡張、ならびに追加検討を行う必要がある。

本研究委員会は、上述のような状況から、これまで進めてきた静電気放電基礎研究委員会の活動をベースに、産学が連携し、静電気工学の基盤を形成する静電気現象の基礎分野に焦点をあてて幅広く調査し、静電気基礎研究の方向性を検討する。

委員数

20名

(NEW) 2025年度第2回静電気基礎研究委員会開催のお知らせ

静電気学会 静電気基礎研究委員会
委員長 山野芳昭
幹事   遠藤雄大、高橋克幸

 

  この度、下記の通り、オンラインにて、静電気基礎研究委員会の2025年度第2回目ミーティングを開催致します。 ご多用のところかと存じますが、積極的なご参加、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

1. 日時
2025年11月28日(金) 15:00~17:00
2. 場所
オンライン (Zoom) (アドレスは、ご参加の方に別途ご連絡)
3. 参加方法
参加可能な方は、下記のグーグルフォームにご入力下さい。(11/21締切)
https://forms.gle/Pjc2Nmoq47Jf1zYk6
4. 講演
石井 久夫  先生 (千葉大学)
  「光電子分光と表面電位測定からみた絶縁性高分子の電子構造:
 バンドギャップ内の微弱準位から帯電現象を考える」
鈴木 輝夫 様(春日電機株式会社)
  「導電性ロール電極を用いた不織布のエレクトレット化とその評価」
5. 問い合わせ先
岩手大学・高橋
  電子メール: ktaka@iwate-u.ac.jp
  電話: 019-621-6460

top